top of page
森林のイラスト背景

Doctors and Researchers

​関係医師・研究者紹介

共同研究開発者

医学博士 中村仁信

大阪大学名誉教授 医学博士

中村仁信

医学博士 大阪大学名誉教授

医療法人友紘会彩都友紘会病院長

一般社団法人日本ホルミシス協議会理事長

一般社団法人日本ホルミシス健康効果研究会理事

元国際放射線防護委員会(ICRP)第3委員会委員

<ホルミシスルーム>

ラドンを一定濃度以上満たした部屋に定期的に入りラドン浴をすることで「ホルミシス効果」を効率よく実現します。これはがん治療を始め、リウマチ、糖尿病、高血圧の改善が期待できます。これからの新しい医療法の一つとして考えています。

<ガイアイオンSAJ>

定期的に一定濃度以上のラドンを直接吸引することで「ホルミシス効果」を効率よく実現します。これは「ホルミシスルーム」同様がん治療を始め、リウマチ、糖尿病、高血圧の改善が期待できます。これからの新しい医療法の一つとして考えています。

監修

工学博士 服部禎男

ホルミシスの世界的権威 工学博士

服部禎男

工学博士

ホルミシスの世界的権威

一般社団法人日本ホルミシス協議会副理事長

一般社団法人日本ホルミシス健康効果研究会理事

元電力中央研究所理事

2007年ホルミシス研究によりバンガード賞を受賞

低線量放射線のDNAに対するプラス効果、それはすでにトーマス・ラッキー博士の論文によって丁寧に説明されています。猛烈なDNA修復とアポトーシスの実態がわかってきたのは最近30年のことで、病気の予防、心身の健康増進、不老長寿、美容若返りなど応用範囲は広く、どのように健全に活用普及させていくべきか、今重要な局面を迎えています。

Page Top
bottom of page